土屋貴哉+アタカケンタロウ展 「昨日はどこへいった。」

撮影:土屋貴哉

◇date 2013/05

◇所在 東京都千代田区 imura art gallery tokyo (3331arts chiyoda♯206)

土屋貴哉+アタカケンタロウ展

「昨日はどこへいった。」

京都を本拠地とするイムラアートギャラリーは、アーツ千代田3331内に新しいギャラリーをオープンする事になった。この新規オープンの改修と、オープニングの展示を、アーティストの土屋貴哉と、建築家のアタカケンタロウに依頼した。

このオーダーに対して2人は、ただ、アタカが内装をつくり、土屋が作品を展示するという形にはせず、なるべく、どこからがどちらの作品か、容易に指摘できないようなつくりかたを模索することにした。

そして、この教室が積み重ねてきた歴史とその痕跡や、自分たちの改修作業自体を素材として、その作品化を試みることにした。各作品は単独でも成立するし、全体としても、その関係性の中で意味を持つような状態を目指している。

[内装全般について]
今回の作業は短期的に見れば、展覧会に向けた制作であるが、中長期的にはここがギャラリーとして使い続けられることを目的としてデザインし、施工されている。
もともと中学校の教室だったこの部屋は、すでにギャラリーとしての数度の改修を経ていたので、全体としては以前のギャラリーの設えをできるだけ活かそうと考えた。
廊下に面するファサードは、中学校の頃の壁面が撤去されフルオープンのビニールカーテンになっていたが、そのビニールカーテンと、廊下から1mセットバックした壁面を撤去し、他の教室の鴨居の位置などを参照しながら(ある意味で創造的に復元するように) もともとの中学校の壁の位置に、 壁面を設える事にした。壁面に関してはこちらを参照して下さい。→imura art gallery tokyo

[昨日はどこへいった]
一ヶ月半に渡る施工作業を、ギャラリーの中心にカメラを設置して定期的に15°ずつ回転させながら壁面を360°撮影し、一枚の長い画像を作成している。展覧会ではこれを、「一分間に一回転するプロジェクター」で、撮影したのと同じ場所に投影しつづけている。だから回転するたびに徐々に壁が解体されたり新たな壁が作られたり、壁の色が変わっていったり、端裕人(写真家)の星空の作品の(架空の)展示準備の様子が映し出されたりし、その時々に作業をしている人物も映し出される。

[Field running(floor)]
ギャラリー内の床を全面撮影し、現実の床面と同じ大きさの画像データとして合成されている。床面は撮影後、全面的にサンダーがかけられ、中学校や以前のギャラリーの痕跡を剥ぎとった。その削られた薄皮一枚の痕跡たちは電子データ化され、1秒間に1カウントされるメトロノームの音に合わせて、モニター上をランダムな方向に、ランダムなスピードで、スクロールし続けている。


映像アーカイブ↓

https://www.youtube.com/watch?v=YA5BWW-8lRo

home works
(C) 2006 Kentaro Ataka Architectural Design All Rights Reserved.